モデルが見えない時に確認する箇所で打線組んでみた

モデルが平面ビューで見えない! 3Dビューでは見えるのに 平面ビューで見えない! 表示されないのには訳があります 1 カテゴリのチェックが外れている 2 ビュー範囲から外れている 3 部分切断領域が掛かっている 4 フィルタで非表示にしている 5 ビューで要素を選択して非表示 6 フェーズの違いで非表示 7 他のモデルで隠されている 8 ワークセットで非表示 9   トリミングの範囲外で非表示 補1  断面線の表示 補2 詳細レベルで非表示設定になっている 補3 ラインワーク(線種変更) 補4 ビューの専門分野 補5   デザインオプション 補6   ワークセット 準備体操 ■とりあえず電球をクリックしてもし、リビール側に要素があれば1か5が原因 ■要素がある辺りに部分切断領域があるか確認してください。(リビール側も!)あれば3が原因かも ■トリミングのオンオフもしてみてください。9 上記でだいたい当りをつけてから原因を探ると早くゴールに辿り着けるかもですwww 1 カテゴリのチェックが外れている [表示/グラフィックスの上書き]の[モデルカテゴリ]タブ ※このダイアログがグレーアウトして編集不可の場合は、ビューテンプレート側でコントロールされています。 2 ビュー範囲から外れている 殆んどのモデルはビューの②切断面~③下(④ビューの奥行き)の間にあれば表示される カテゴリにより一部例外もあります ビュー範囲の切断面より上部にある要素でも、カテゴリによっては表示される 表示されるカテゴリ:窓、収納設備、一般モデル Revit HELP↓ 3 部分切断領域が掛かっている 設定したビュー範囲からモデルが外れている 4 フィルタで非表示にしている ビューごとにフィルタの設定ができ、表示のチェックをオフすれば非表示になります 5 ビューで要素を選択して非表示 非表示にする要素を選択して右クリック⇒ビューで非表示⇒要素(カテゴリ) ※ビューテンプレートがあてられている場合はカテゴリは選択できません 非表示の解除の仕方 reveal(リビール)訳は<隠

”Revitをはじめた時にとりあえず忘れるDWGの思い出”で打線組んでみたww

1(遊) 壁芯描いて壁を描く
2(一) 常にスナップはカチッと効かせる
3(左) レイヤの色の違いって重要
4(捕) とりあえず平面出来ればいいんだけど
5(三) 2Dで正確に伝わればいい
6(二) 3Dの操作は難しい
7(中) 印刷は窓選択
8(右) 寸法を単独で描きたい
9(投) 3Dは本当に必要なのか
補欠  背景が白くて目がチカチカする


じゃどうすりゃいいの


個人的な経験ですが何かのお役に立てば・・


1(遊) 壁芯描いて壁を描く

⇒壁芯なしの描画はすぐ慣れます
Revitはだいたいの場所に壁を仮置きして仮寸法で位置を調整します
はじめは壁芯描かないことに違和感しかなかったのですが
今では仮寸法が無い世界は面倒くさ過ぎてやってられません
ちなみに詳細図等で壁芯が必要な場合は詳細線分を追記してます


2(一) 常にスナップはカチッと効かせる

⇒これもなんだよ~って事良くあります
でもでも意外と効いてます。やっているうちに馴染んできます
そう言えば手書きからCADに変わった時に、図面上で.1㎜とかズレてるって機械図面じゃないんだから~と笑ったのが昨日の事のようです アハハ~

3(左) レイヤの色の違いって重要

⇒自分は黄色が通り芯、性能壁が緑とかだったので、突然出力した時の状態の黒線だけの世界になり拡大すると何なのか分からないんだYO!って思いました
Revitにはレイヤの代わりにカテゴリ、サブカテゴリがあります。同じ感覚で使ってみてください。レイヤのような色の違いはありませんが直ぐに慣れると思います
※カテゴリ、サブカテゴリはDWGへ書き出す際にレイヤを決定するのにも使われます

4(捕) とりあえず平面が出来ればいいんだけど

⇒分かります!本当にほんとうに分かります!!!
納期が命ですから!!
そしてとりあえず平面作って、現場であわせてもらうwww
正直、最初はとりあえず最後まで完成!が目標でいいと思います
とりあえず平面作ってください
でも、とりあえず平面を作ってしまうと最後に有効に使えないデータになっていることに気がつきます。何周かすると、力の入れどころが分かってきます
教訓:Revitで労力かけて2Dだけが目的のデータつくるならDWGで作ったほうがいい


5(三) 2Dで正確に伝わればいい

正確に伝わればいいに異論はありません
しかし3Dでモデル作ってDWGの時と同じ2D表現にしようと思うとただただ茨の道です
2Dへの切り出しはRevitで出来る表現に歩み寄りが必要です
正確に伝わればいいのであれば従来の表現でなくてもいいのでは?
とりあえず上司と話合いですね←Revit以上に苦戦

6(二) 3Dの操作は難しい

操作方法は幾つか克服しなければなりません
操作方法さえどうにかなれば、2Dでは見えなかった部分も見えてきます
真に難しいのはRevitの操作方法ではなくて建築が分かっているかどうかになります
つまり建築知識のある人が活躍できる場です
一人現場なう・・とつぶやく事しばしば

7(中) 印刷は窓選択

これは欲しい機能ですよマジで・・しかし無いものはないので窓選択は一旦忘れましょう
Revitは見たまんま印刷だそうです。この言い回しなんだか気軽な感じがして好きです 笑
部分的に出力したい時は印刷設定を
現在のウィンドウの表示部分・中心・ズームに設定して
中心あたりを拡大してプレビューで確認しながら出力 GO!GO!

8(右) 寸法を単独で描きたい

参照したものを非表示にすると寸法も一緒に消えてしまう事に戸惑いませんでしたか?
参照が無いのに寸法があるなんておかしい、そう心に言い聞かせてください
「仕方が無いよね」と折り合いが付けられる日が必ず来ます

9(投) 3Dは本当に必要なのか

時代が今のままなら必要ないかも知れません
でも建築界は変化の時の中にあると実感しています
パラダイムシフトが起きていると思います
折角だから新しい時代を一緒に手に入れましょう


補欠 背景が白くて目がチカチカする

恥ずかしながら抵抗していた時期ありです(下記操作で背景を黒く出来ます)
アプリケーションマーク>オプション>グラフィックス>背景:白⇒黒
悪いことはいわないから止めた方がいいです(黒歴史です)



見切り千両 を実感する今日この頃です


Revit 2017