モデルが見えない時に確認する箇所で打線組んでみた

モデルが平面ビューで見えない! 3Dビューでは見えるのに 平面ビューで見えない! 表示されないのには訳があります 1 カテゴリのチェックが外れている 2 ビュー範囲から外れている 3 部分切断領域が掛かっている 4 フィルタで非表示にしている 5 ビューで要素を選択して非表示 6 フェーズの違いで非表示 7 他のモデルで隠されている 8 ワークセットで非表示 9   トリミングの範囲外で非表示 補1  断面線の表示 補2 詳細レベルで非表示設定になっている 補3 ラインワーク(線種変更) 補4 ビューの専門分野 補5   デザインオプション 補6   ワークセット 準備体操 ■とりあえず電球をクリックしてもし、リビール側に要素があれば1か5が原因 ■要素がある辺りに部分切断領域があるか確認してください。(リビール側も!)あれば3が原因かも ■トリミングのオンオフもしてみてください。9 上記でだいたい当りをつけてから原因を探ると早くゴールに辿り着けるかもですwww 1 カテゴリのチェックが外れている [表示/グラフィックスの上書き]の[モデルカテゴリ]タブ ※このダイアログがグレーアウトして編集不可の場合は、ビューテンプレート側でコントロールされています。 2 ビュー範囲から外れている 殆んどのモデルはビューの②切断面~③下(④ビューの奥行き)の間にあれば表示される カテゴリにより一部例外もあります ビュー範囲の切断面より上部にある要素でも、カテゴリによっては表示される 表示されるカテゴリ:窓、収納設備、一般モデル Revit HELP↓ 3 部分切断領域が掛かっている 設定したビュー範囲からモデルが外れている 4 フィルタで非表示にしている ビューごとにフィルタの設定ができ、表示のチェックをオフすれば非表示になります 5 ビューで要素を選択して非表示 非表示にする要素を選択して右クリック⇒ビューで非表示⇒要素(カテゴリ) ※ビューテンプレートがあてられている場合はカテゴリは選択できません 非表示の解除の仕方 reveal(リビール)訳は<隠

モデルをGoogle Earth Proに挿入する方法

モデルはNavisを介せばGoogle Earth Proに挿入することができるってご存じですか?


Google Earth Pro?

Google Earth ProはGoogle Earthの上位版で距離や面積を測る事ができるなど多彩な機能を搭載しています。ちなみにGoogle Earth やGoogle mapにはモデルの挿入はできませんのでお間違えの無いように。。。

先に言っておきますが・・

いきなりですが、悪いお知らせです。もしも、あーこれじゃだめだなと思ったらその先は読まないでフェードアウトしてください。

Google Earth Proにある3Ⅾの建物は機能上建物を個別に非表示にすることはできません。古いバージョンのGoogle Earth Pro(V5まで)は建物を個別に非表示にする事ができたのですが、現状のバージョン(V7)では3Ⅾで表示される建物全体を非表示にするか、全部の建物を表示するかの2択になってます。(23/10/01)

そのため、既にGoogle Earth上に既存の建物がある場合はモデルは表示されている建物の上に覆いかぶさるように配置されてしまいます。


また下図を見ていただくと分かる通りモデルはあまりキレイな状態では挿入されません。特にモデルを水平方向から見たり、近づくと形が崩れてしまいます。


上空から見るとまぁまぁいい感じではあります

★商用利用については基本的にはNGなのかなと思います。詳しくは👇でご確認ください

既存の建物が残っていても、多少きれいでなくても、やってみたいんですっ!て方は是非チャレンジしてみてください。


準備

モデルとアプリを用意

・Revitで作成したモデル又はNavisに挿入できる3Ⅾモデル

・Navisworks

・Google Earth Pro(無料です!)
【注意】Google EarthではなくGoogle Earth Proですので、お間違いないように


ざっくりとしたフロー

①Revitでの作業
Google Earth Proに挿入後位置を調整することはできないのでRevitであらかじめ真北と挿入する時の基点を設定する

②Google Earth Proでの作業
目的の場所の座標を取得する

③Navis worksでの作業
①に②の座標を取得してモデルと座標の情報を保存する
※Navis works Freedomではこの操作はできません

④Google Earth Proでの作業
モデルを挿入する


操作手順

①Revitでの作業

利用するRevitの基準点は“測量点”になります。
測量点を敷地の角などGoogle Earth Pro上でも合わせやすい場所(a)に設定し、高さをGL(b)に合わせる作業をします。既にそうなっているよっ!という場合はここはすっ飛ばして②へ進んでください。

(a)(b)の設定を行う

測量点の位置は現在のプロジェクトの中でいずれかの場所に設定されています。測量点の場所は何らかの目的がありそこに決められているという前提で、ここではGoogle Earth Proに書き出す用の測量点を新たに追加したいと思います。
※測量点はひとつのプロジェクトの中に複数用意する事ができ、必要に応じて切り替えて利用できます。

操作1-ビューに測量点を表示する

1. 表示/グラフィックスの上書き>モデルカテゴリタブ>外構>測量点にチェックで測量点が表示されます。


三角マークが測量点

2. 測量点を選択すると現在設定されている測量点の名前が表示されます。
真北は既に設定済なのでこの測量点を複製して利用し、真北の設定は今回は割愛します。
※真北の設定が無い場合は測量点を追加後、必ず設定を行ってください。


3. 管理タブ>場所>場所および敷地ダイアログ>敷地タブに切り替えます。


4. 複製>名前を入力してOKで測量点が追加されます。


5. 作成した測量点の名前(ここでは“Google Earth Pro”)を選択して「現在の値にする」を選択>指定した測量点に(現在)と表示されている事を確認してOKをクリックします。


6. プロジェクトの測量点を選択すると、設定した名前の測量点に変更されている事が確認できます。


7. 移動ツールを使って敷地のコーナーなどGoogle Earth Proで位置を指定しやすい場所に測量点を移動します。


【ポイント】移動する時にクリップは必ずオンの状態とし、N/S、E/W、高さは0.00とする
→この理由は長くなるので割愛しますm(_ _)m

クリップがオンの時の表示

8. 立面図ビューまたは断面図ビューでGLレベルに測量点の位置を確認し、GL以外の位置にある場合はGLレベルに移動してプロジェクトを保存します。


【厳守】移動する時にクリップは必ずオンの状態にする!

【忘れずに】利用後はプロジェクトの元の測量点に戻してください。


②Google Earth Proでの作業

Google Earth Proのアイコン

1. Google Earth Proを起動して、モデルを挿入する敷地を表示します。
※今回は、お台場のガンダムの前を架空のPJの敷地として設定を行います。

.

Google earthの〇印の辺りが測量点の位置


2. Google Earth Proの表示の設定を作業がし易いように変更します。

・画面左側に表示されているレイヤの中の建物の3Ⅾ表示のチェックを外します。

・画面を真上から見るショートカット“U”と北に合わせるショートカット”N”をキーボード入力すると、画面の上部が北側かつ真上からみた状態になります。



3. revitで測量点を設定したあたりに合わせて目印を設定します。


4. 「ピン」をクリックします。


5. 新規 目印ダイアログとピンが点滅した状態で表示されるので(だいたい)測量点と同じ位置になるようにドラッグにより移動し、名前を付けてOKをクリックします。


6. 画面左側の「場所」のツリーに配置したピンの名前が表示されるので、名前の上で右クリック>名前を付けて場所を保存をクリック>名前をつけて任意の場所へ保存します。



7. .kmzファイルとして保存されている事を確認します。




③Navis worksでの作業

1. Navisを起動してRevitで作成したモデルを開きます。
※RVTファイルを直接開いても、IFCやnwcに変換して開いても大丈夫です


2. 出力>Google Earth KMLをクリックします。


3. 原点>インポート>②で保存したkmzを選択>「地形高度を基準としてモデルをエクスポート」にチェックをしてOKをクリックします。


4. 任意の場所にファイルを保存>メッセージが出ても無視してOKします。



【注意】「ポリゴン数を制限」を有効化するとポリゴン数を指定した数に収めることができます(→軽いデータになる)。ただしポリゴン数の多いモデルだとかなり間引かれた感じになってしまうので、数はモデルにより何度か試して最適な数を検討してください。

④Google Earth Proでの作業

1. ファイル>インポート>③で保存したファイルを選択するとモデルが表示されます。


2. 読み込み直後は「保留」になっているので、ファイル名の上で右クリック>「お気に入り」に保存をクリックします。



3. モデルが表示されます。

しつこいですが、モデルはあまりキレイには挿入されません
キレイに挿入できる方法があれば教えて頂きたく、お願いします!

注意事項

最後にRevitに追加した測量点は、忘れずに元の測量点に戻してあることを確認してください。

その他

上記で作成したKMLファイルはGoogle Earth studio(無料)に挿入することもできます。Google Earth studioもなかなか面白いので、興味のある方はぜひチャレンジしてみてください。

作成したKMLファイルを他のメンバーに渡してインポートしてもらう事や、複数のメンバーがGoogle Earth proで挿入したモデルを共有することも可能です。



「Revitのモデルをgoogleに挿入できませんか?」の問いに「Archicadならツールがあります」とRevitユーザとしてはあるまじき返答を長い間してきました。そうです、ずっとできるって知らずに嘘つていました、、、涙

Revit2024