モデルが見えない時に確認する箇所で打線組んでみた

モデルが平面ビューで見えない! 3Dビューでは見えるのに 平面ビューで見えない! 表示されないのには訳があります 1 カテゴリのチェックが外れている 2 ビュー範囲から外れている 3 部分切断領域が掛かっている 4 フィルタで非表示にしている 5 ビューで要素を選択して非表示 6 フェーズの違いで非表示 7 他のモデルで隠されている 8 ワークセットで非表示 9   トリミングの範囲外で非表示 補1  断面線の表示 補2 詳細レベルで非表示設定になっている 補3 ラインワーク(線種変更) 補4 ビューの専門分野 補5   デザインオプション 補6   ワークセット 準備体操 ■とりあえず電球をクリックしてもし、リビール側に要素があれば1か5が原因 ■要素がある辺りに部分切断領域があるか確認してください。(リビール側も!)あれば3が原因かも ■トリミングのオンオフもしてみてください。9 上記でだいたい当りをつけてから原因を探ると早くゴールに辿り着けるかもですwww 1 カテゴリのチェックが外れている [表示/グラフィックスの上書き]の[モデルカテゴリ]タブ ※このダイアログがグレーアウトして編集不可の場合は、ビューテンプレート側でコントロールされています。 2 ビュー範囲から外れている 殆んどのモデルはビューの②切断面~③下(④ビューの奥行き)の間にあれば表示される カテゴリにより一部例外もあります ビュー範囲の切断面より上部にある要素でも、カテゴリによっては表示される 表示されるカテゴリ:窓、収納設備、一般モデル Revit HELP↓ 3 部分切断領域が掛かっている 設定したビュー範囲からモデルが外れている 4 フィルタで非表示にしている ビューごとにフィルタの設定ができ、表示のチェックをオフすれば非表示になります 5 ビューで要素を選択して非表示 非表示にする要素を選択して右クリック⇒ビューで非表示⇒要素(カテゴリ) ※ビューテンプレートがあてられている場合はカテゴリは選択できません 非表示の解除の仕方 reveal(リビール)訳は<隠

Revit2023登場

気になった更新を書き出してみました。細かくはもっと沢山あるので詳しくはこちらをご覧ください。


ロゴもイメチェン
一瞬キーボードのキーに見えた


その1 ファミリ編集で塗り潰し領域が使える

あれ、使えないの?Σ(゚Д゚)
3Ⅾファミリを編集している時に塗り潰し領域が使えない事に驚いたことはありませんか。もちろん詳細項目ファミリをネストすれば使えるから特に問題ないよって方もいらっしゃると思いますがファミリ内で使えるのはやはり便利ですよね。
※ちなみに3Ⅾビューでは塗り潰しは表示されません、一応念のため。

2023の注釈タブのリボン

2022までの注釈タブのリボン

 

その2 プロジェクトブラウザの表示

プロジェクトブラウザにビューがシートに配置されているか否かのアイコンが表示できるようになりました。

青がシートに配置済みのビューで、灰色が未配置のビュー

いやいやそんなの要らないです!っていう方は「ブラウザ構成」ツール下段の「シートの配置状況をアイコンに表示」のチェックをオフにすれば/□を非表示にできます。




その3 3Dビューで2点間を測定



3Dビューで定規のアイコンの「2点間を測定」ツールが使えるようになりました。寸法での計測は向きが変わると作業面の設定をし直さなければならず面倒くさかったのが解消されます。よっし!



上図のように連続で計測する場合はオプションバーの連結にチェックを入れます





その4 ファミリの仮寸法

共有ファミリをネストしたファミリは、仮寸法が表示されませんでしたが2023からは表示される様になりました。地味に嬉しい(*^^)v

ちょっとマニアックな話題です


その代わりオプションにあった「寸法のアクティブ化」ツールはなくなりました。

~2022までのオプション

2023には寸法のアクティブ化ボタンがない



その5 今回一番の衝撃

造作工事カテゴリのコンポーネントファミリはプロジェクトで結合ができるようになりました。造作工事ファミリ同士はもちろんですが壁や床などの他のカテゴリも結合できます。使い道はよく分かりませんがそんな事できるんだという衝撃でした

上図は元は直方体の造作工事ファミリが床と結合して一部が床に切りかかれている状態

それにしても造作工事っていつまでたっても馴染めないカテゴリ名だな(-_-メ)



その6 壁のフィルタリング

壁が上下のオフセット値やレベルでフィルタリングできるようになりました。
これ、すごく欲しかったので超嬉しい改良です。

欲を言えば指定高さでもフィルタリングしたい



その7 シートのビューを差し替える

シートに配置したビューの差し替えができます。ただし既にシートに配置済みのビューは対象外になります。

あまり使わないか・・な(-_-;)



その8 マテリアルテクスチャーをクラウドに保存

マテリアルテクスチャーに使用されている画像はローカルに保存されていなければなりませんでしたが、2023からクラウドパスが可能になりリンク切れの心配がなくなりました。


その9 マテリアルの複製



マテリアルの質問で非常に多い「テクスチャを変更したら別のマテリアルも同じになってしまった」問題ですが、2023からはその質問は激減しそうです。何故ならばマテリアルを複製する時のメニューに「マテリアルとアセットを複製」ができたからです。こういった変更は地味だがありがたい。

2023でマテリアルを右クリックすると↑

2022までは複製(共有アセットを使用して複製)



その10 リンクやグループ×パラメータ・タグ

モデルグループやリンクにデフォルトのインスタンスやタイプパラメータも追加され、
タグもつけられるようになりました。

2023のグループのデフォルトのパラメータ

「モデルグループタグ」カテゴリ🎉



その11 連続印刷の並び順を変更

連続印刷はシート番号、ビュー名で順番が決められていましたが、2023からは自由に順番を組み替える事が出来るようになりました。





その12 アクティブ化


自動寸法のピンの表示/非表示をコントロールするツール。ピンをいちいち表示しないことでビューのパフォーマンスが向上するらしい。

ピンは外れている訳ではないので個別に選択するとピンは健在です



その13 WSの「編集可能」アイコンを非表示


割と煩わしいワークシェアリングの「編集可能」のピン設定(もちろん有効に活用できる時もある・・が個人的には活用できたことはまだない(;_:))を非表示にできます。




その14 ファミリパラメータの複製

同じ型のファミリパラメータを複製ボタンから作成する事が出来るようになりました。

同じ型のファミリパラメータなら名前だけ付ければ追加できる

この機能は2022.1で導入されていたようですが、全然気が付いていなかった(;_:)



その15 IFC書き出しの有無とマッピング

全ての要素のタイプとインスタンスにIFCのパラメータが追加されました。


このパラメータにより、タイプごとに書き出しの有無の設定ができる様になります。

書き出すか書き出さないかの2択

要素のIFCをマッピングすることもできる様になりました




その16 切断可能なカテゴリ

家具、家具システム、衛生器具、特殊設備がカット可能となりました。
2023版↑

2022版↑

切り取るか切り取らないかはファミリ編集で設定を行います。
試しに2022で作成した家具ファミリを2023で開いたら「ビューでの切り取りを有効化」にチェックは入っていませんでした。



その17 シートで集計表をフィルタリング

集計表を配置したシートにある要素だけを表示するようにフィルタがかけられます。



その18 諸々のパフォーマンス

作業パフォーマンスが色々と向上したらしい💓大いに期待してます。

その** サービスからパラメータを追加 

ファミリのダイアログのツールに「サービスからパラメータを追加」なるものを発見
これは何?


現在テクニカルプレビュー中なので本格的な利用はもう少し先になるようですが、共有パラメータを管理、追加が行える何からしい・・・共有パラメータの管理や追加は悩みどころだったので期待して待つとします(*‘∀‘)




今回のアイコン結構好きです


昨年ほどではありませんが、改善されてますね~
そしてDynamoマスター達には興味深い改善が沢山あったようですが、(@_@)さっぱり分からんです。今年こそはDynamoどうにかしたい、、、

Revit2023