モデルが見えない時に確認する箇所で打線組んでみた

モデルが平面ビューで見えない! 3Dビューでは見えるのに 平面ビューで見えない! 表示されないのには訳があります 1 カテゴリのチェックが外れている 2 ビュー範囲から外れている 3 部分切断領域が掛かっている 4 フィルタで非表示にしている 5 ビューで要素を選択して非表示 6 フェーズの違いで非表示 7 他のモデルで隠されている 8 ワークセットで非表示 9   トリミングの範囲外で非表示 補1  断面線の表示 補2 詳細レベルで非表示設定になっている 補3 ラインワーク(線種変更) 補4 ビューの専門分野 補5   デザインオプション 補6   ワークセット 準備体操 ■とりあえず電球をクリックしてもし、リビール側に要素があれば1か5が原因 ■要素がある辺りに部分切断領域があるか確認してください。(リビール側も!)あれば3が原因かも ■トリミングのオンオフもしてみてください。9 上記でだいたい当りをつけてから原因を探ると早くゴールに辿り着けるかもですwww 1 カテゴリのチェックが外れている [表示/グラフィックスの上書き]の[モデルカテゴリ]タブ ※このダイアログがグレーアウトして編集不可の場合は、ビューテンプレート側でコントロールされています。 2 ビュー範囲から外れている 殆んどのモデルはビューの②切断面~③下(④ビューの奥行き)の間にあれば表示される カテゴリにより一部例外もあります ビュー範囲の切断面より上部にある要素でも、カテゴリによっては表示される 表示されるカテゴリ:窓、収納設備、一般モデル Revit HELP↓ 3 部分切断領域が掛かっている 設定したビュー範囲からモデルが外れている 4 フィルタで非表示にしている ビューごとにフィルタの設定ができ、表示のチェックをオフすれば非表示になります 5 ビューで要素を選択して非表示 非表示にする要素を選択して右クリック⇒ビューで非表示⇒要素(カテゴリ) ※ビューテンプレートがあてられている場合はカテゴリは選択できません 非表示の解除の仕方 reveal(リビール)訳は<隠

アセンブリとアセンブリコード

ふたつのアセンブリ

Revitの中にはアセンブリと名の付くものが2つあります。
ひとつは修正タブにある「アセンブリを作成」ツールのアセンブリ、もうひとつはファミリのタイプパラメータ「アセンブリコード」のアセンブリです。


アセンブリツールのアイコン


「アセンブリ」は製造業やIT業界など様々な分野の専門用語として使われています。「部品を集めて組み立てる」といった意味で使われる事が多いようですが、組み立てる工程を指したり組み立てたもの自体を指したりするなど分野によりちょっとした違いがあるようです。

その1 アセンブリ ツール

「アセンブリを作成」はプロジェクトで選択した個々の要素を部品にして、プロジェクトの中で組み立て品を作るツールです。

例えばキッチンのシンクと吊戸棚をアセンブリにするとセットでひとつの物として扱われ集計やタグ付けができるようになります。アセンブリされたひとまとまりはアセンブリカテゴリのタイプで管理されるようになりますが、部品となった個々の要素は元々のカテゴリを維持します。それによりアセンブリカテゴリ(セットになったキッチン)と個々の部品のカテゴリ(シンク、吊戸棚等)はそれぞれ集計することができる状態になります。


一塊になる


まとまっているという状態はグループと似ていますが両者の振る舞いには大差があります。
アセンブリは集計や組立図に必要なビューを自動で作成できますが、グループではそういったことは出きません。他にもグループの要素は編集ができるが、アセンブリに含まれる要素は編集ができない等さまざまな違いがあります。
※タグはアセンブリ、グループ共に付けられます。

アセンブリを元にビューを自動で生成できる



その2 アセンブリコード

アセンブリコードはファミリに組込まれているタイプパラメータで、デフォルトではUniformatを参照します。UniformatはRevitをインストールした時に一緒にインストールされるテキストファイルで、アメリカのCSIによって作成された建築の仕様の分類、原価計算、原価分析のための規格です。詳しくはこちらを参照してください。

アセンブリコードはファミリのタイプに用意されている組み込みパラメータ


集計表

カテゴリ別の集計表には「アセンブリ名」「アセンブリ」「アセンブリコード」の3つが表示されます。
アセンブリ名:アセンブリツールで作成したアセンブリ名
アセンブリ・アセンブリコード:ユニフォーマットのコード体系から引っ張ってきたもの




失敗(;_:)

モデルをグルーピングをして新たなカテゴリ的な利用ができるならと調子に乗って、地下部分のRC躯体の壁、梁、柱、床をまとめてアセンブリにしたのですが修正が効かないという大きな壁にぶつかって挫折してしまいました。また含める要素の数も最小限に抑える方がいいのかなと感じました。アセンブリは便利そうですが、個人的にはまだ使い方を模索中といった感じです。

おまけ

アセンブリに関連した言葉をググると色々なアセンブリに出会えます以下は一例です
  • 製造系の3DCADでは部品をパート、組み立て品を「アセンブリ」と呼ぶ(そうです)
  • 2次元図面の組立図と同じ意味合い(だそうです)
  • 機械語でよく聞くアセンブリ言語の意味は一番やばいやつ(0とか1)から一個手前のちょっと読めるやつだそうです。↓もうちょい分かりやすく言うと
  • アセンブリは当初、数で表される機械語の命令文を文字で指定出来るようにしたいという考え方から生まれたそうです


Revit2022