モデルが見えない時に確認する箇所で打線組んでみた

モデルが平面ビューで見えない! 3Dビューでは見えるのに 平面ビューで見えない! 表示されないのには訳があります 1 カテゴリのチェックが外れている 2 ビュー範囲から外れている 3 部分切断領域が掛かっている 4 フィルタで非表示にしている 5 ビューで要素を選択して非表示 6 フェーズの違いで非表示 7 他のモデルで隠されている 8 ワークセットで非表示 9   トリミングの範囲外で非表示 補1  断面線の表示 補2 詳細レベルで非表示設定になっている 補3 ラインワーク(線種変更) 補4 ビューの専門分野 補5   デザインオプション 補6   ワークセット 準備体操 ■とりあえず電球をクリックしてもし、リビール側に要素があれば1か5が原因 ■要素がある辺りに部分切断領域があるか確認してください。(リビール側も!)あれば3が原因かも ■トリミングのオンオフもしてみてください。9 上記でだいたい当りをつけてから原因を探ると早くゴールに辿り着けるかもですwww 1 カテゴリのチェックが外れている [表示/グラフィックスの上書き]の[モデルカテゴリ]タブ ※このダイアログがグレーアウトして編集不可の場合は、ビューテンプレート側でコントロールされています。 2 ビュー範囲から外れている 殆んどのモデルはビューの②切断面~③下(④ビューの奥行き)の間にあれば表示される カテゴリにより一部例外もあります ビュー範囲の切断面より上部にある要素でも、カテゴリによっては表示される 表示されるカテゴリ:窓、収納設備、一般モデル Revit HELP↓ 3 部分切断領域が掛かっている 設定したビュー範囲からモデルが外れている 4 フィルタで非表示にしている ビューごとにフィルタの設定ができ、表示のチェックをオフすれば非表示になります 5 ビューで要素を選択して非表示 非表示にする要素を選択して右クリック⇒ビューで非表示⇒要素(カテゴリ) ※ビューテンプレートがあてられている場合はカテゴリは選択できません 非表示の解除の仕方 reveal(リビール)訳は<隠

ACC / BIM360 ①概要

Autodeskが提供するCDE(Common Data Environment)




ACCやBIM360には様々な機能がありますが、ここではDocs、Document Managementと呼ばれるドキュメント管理の機能について解説します。
※DocsはACCの、Document managementはBIM360の機能のひとつですが、両方書くと長いので以降Docsと書いています。😝

ざっくり

Docsはファイルを保存する場所ですが、OneDriveや社内サーバなどと違い保存したファイルをビューアで(開いて)見ることができます。
ビューアには見る以外にも朱書きやデータを比較する機能が付いているので、閲覧中に気が付いた箇所にメモ書きや雲マークを付ける*こともできます。そしてそれらの情報を他のメンバーと共有して、修正等の指示を出すこともできます。そういった作業指示などのやり取りは全て記録され一覧表示ができるので、いつもの作業が気が付いたら一元管理されている、そんな仕組みがDocsには仕込まれています(*^^)vいえーい!


Revitファイルをビューアで開いたらこんな感じ↑

*朱書きや雲マークはデータを直接開かずビューア上で行うのでDocsには保存されますが、データは元の状態を維持します。

DOCSの主な特徴

  • プロジェクトの全てのファイルを一箇所で一元管理できる
  • ビューアによりソフトを持っていなくても保存したファイルが見られる
  • ビューア機能でデータに朱書きや雲マークが入れられる
  • 指摘事項やレビュー(承認)を必要な人へ回して作業の指示ができ、そのやり取りは自動的にリスト化されるので業務の一元管理ができる
走攻守3拍子そろったみたいな表現がしたくなるDOCSさんです。



この画像、イメージにぴったりですかA360のでした 笑


Google chrome

保存や閲覧などの操作は全てGoogle chrome(推奨)などのブラウザ上で行います。

お気に入りに登録はマストです


※アプリを使えばスマホ、タブレットなどでも利用できますが、ACCではBuildの契約が必要になりました(;_:)


保存

WEB(AWSデータセンター上)に保存するのでPCが重くなるような事なく、大容量のデータを分散せずに一元管理できます。

BIM360の時には保存は無制限と明言されていましたが、ACCは一定の制限があります。
と言いつつ、いやそれほぼ無制限でしょという制限ですね 笑

制限がファイル数10,000とかサブフォルダの階層が25とかツッコミどころ満載



セキュリティも一元管理

プロジェクトにアクセス権のあるメンバーに対して、フォルダごとに誰にどの程度(閲覧や編集の権限)公開するかのアクセスコントロールが行えます。またダウンロード等の履歴が残り、セキュリティコントロールも一元管理できる仕組みになっています。


誰でも使えるのか?

Autodeskのアカウントと、製品のライセンスを持っている人が利用できます。
(ライセンスの考え方はACCとBIM360では差異があるので注意)


プロジェクトへアクセス

プロジェクトの管理者から招待メールを貰う事でプロジェクトにアクセスができる様になります。「招待メールを受け取ったアドレスで登録したAutodeskアカウント」でサインインします。


別のプロジェクトへアクセス

「プロジェクト」単位で領域が分かれているので、プロジェクト毎に招待メールが必要になります。


使いやすいと思います

Revit2023