モデルが見えない時に確認する箇所で打線組んでみた

モデルが平面ビューで見えない! 3Dビューでは見えるのに 平面ビューで見えない! 表示されないのには訳があります 1 カテゴリのチェックが外れている 2 ビュー範囲から外れている 3 部分切断領域が掛かっている 4 フィルタで非表示にしている 5 ビューで要素を選択して非表示 6 フェーズの違いで非表示 7 他のモデルで隠されている 8 ワークセットで非表示 9   トリミングの範囲外で非表示 補1  断面線の表示 補2 詳細レベルで非表示設定になっている 補3 ラインワーク(線種変更) 補4 ビューの専門分野 補5   デザインオプション 補6   ワークセット 準備体操 ■とりあえず電球をクリックしてもし、リビール側に要素があれば1か5が原因 ■要素がある辺りに部分切断領域があるか確認してください。(リビール側も!)あれば3が原因かも ■トリミングのオンオフもしてみてください。9 上記でだいたい当りをつけてから原因を探ると早くゴールに辿り着けるかもですwww 1 カテゴリのチェックが外れている [表示/グラフィックスの上書き]の[モデルカテゴリ]タブ ※このダイアログがグレーアウトして編集不可の場合は、ビューテンプレート側でコントロールされています。 2 ビュー範囲から外れている 殆んどのモデルはビューの②切断面~③下(④ビューの奥行き)の間にあれば表示される カテゴリにより一部例外もあります ビュー範囲の切断面より上部にある要素でも、カテゴリによっては表示される 表示されるカテゴリ:窓、収納設備、一般モデル Revit HELP↓ 3 部分切断領域が掛かっている 設定したビュー範囲からモデルが外れている 4 フィルタで非表示にしている ビューごとにフィルタの設定ができ、表示のチェックをオフすれば非表示になります 5 ビューで要素を選択して非表示 非表示にする要素を選択して右クリック⇒ビューで非表示⇒要素(カテゴリ) ※ビューテンプレートがあてられている場合はカテゴリは選択できません 非表示の解除の仕方 reveal(リビール)訳は<隠

フォルダの中のファイル名をExcelに書き出す

Revitの操作とは全然関係ないです

ここで説明する操作

フォルダにあるファイルの名前をExcelに書き出す手順を説明します('◇')ゞ
操作方法1は、フォルダ内に別のフォルダがない(階層になっていない)単純にフォルダ直下のファイル名を書き出したい場合のお気軽な方法です。
操作方法2はフォルダ内に別のフォルダが挿入されているような階層になっている場合に利用します。ちょっと設定が面倒くさいですが設定してしまえば秒です 笑

操作方法1

名前を書きだすファイルを全て選択して、Shift+右クリック>パスのコピーをクリック

Excelを開いて貼り付けると、パスを含めたファイル名がセルごとに分かれてコピーされます。パスや拡張子が不要な場合は、置換機能でファイル名以外を削除してください。


操作方法2

コマンドプロンプトに命令文を記述して書き出す方法
フォルダが入れ子になっているような階層が深い場合にはこちらが便利だと思います。
👇階層にこんな記号も付きます


--
実行⇒テキストファイル(csvファイル)にファイル名が書き出される⇒csvファイルをExcelで開く方法になるので、操作方法1に比べ多少時間が掛かります。

なんで直接Excelに書き出さないの?

書き出せないからです。
※方法はあるのかも知れませんが、この方法では直接エクセルへは書き出せません。
csvファイルを経由して最終的にExcelデータとして開きます。(.txtで書き出してExcelで開く時に.csvファイルに変換でもよい)

コマンドプロンプト?

簡単に説明するとコマンドプロンプトとは、コマンドと呼ばれる命令文でwindows の操作、設定を行うツールです。

アプリをインストール?

コマンドプロンプトはwindows のユーザーならば誰でも利用できます。
アプリをインストールする必要はありません。

csvファイル?

テキストファイルの一種でデータの項目がカンマ( , )で区切られたデータファイルです。Excelで開くといい感じに表示されます。

事前準備1

コマンドプロンプトで書き出す前にファイル名を書き出すためのcsvファイルを作成します。csvファイルは新規にメモ帳を開いて適当な名前を付けて保存し
拡張子を .txt ⇒ .csv に変更したら完成!
※拡張子の変更はファイル名を右クリックして「名前を変更」で拡張子のカンマ以降を書き換えて行います。

コマンドプロンプトの起動

①検索ボックスから起動
windowsキー>検索ボックスに「cmd」と入力>Enterキー




②アプリ一覧から起動
モニタの左下にあるスタートボタン>Windowsシステムツール>コマンドプロンプトをクリック








コマンドプロンプトに命令文を書く

下記の命令文を記述してEnterすると.csvファイルにフォルダ内のファイル名が書き出されます。

①フォルダ直下にあるファイル名のみを書き出す
 dir /b フォルダのパスとフォルダ名 > 書き込むファイルのパスとファイル名
 
例)ユーザ名がcatさんのデスクトップのフォルダfolderにあるファイル名を、デスクトップのファイル「file.csv」に書き込む場合の構文です。

dir/b C:¥Userscat¥Desktop¥folder >C:¥Users¥cat¥Desktop¥file.csv

②フォルダ直下にあるファイル名+フォルダ内のフォルダの中のファイル名を書き出す
上記①の構文の「dir /b」を「tree /F」に変更すると入れ子のフォルダの中のファイル名が階層構造になって書き出されます。

tree /F C:¥Userscat¥Desktop¥folder >C:¥Users¥cat¥Desktop¥file.csv

csvファイルをエクセルで開く

Excelを立ち上げる>ファイルタブ>開く>ファイルを開くダイアログが起動>ファイルの種類を「すべてのファイル」にしてファイルを選択>csvファイルがエクセルで開きます。

おまけ

書き出すフォルダのパスの調べ方
パスを知りたいフォルダを開いてアドレスバーの左端のアイコンをクリックするとパスが表示されます。

パスに日本語が混ざっている場合
自宅のPCのパスは「デスクトップ」とカタカナで入力されていたので、構文もカタカナで記述しました。問題はありませんでした
・・・¥デスクトップ¥file.csv

上記の構文をコピペして使う場合は要注意
このページの半角円マーク¥は”半角の円マークはバックスラッシュへと形を変えてしまう”とういうBloggerの特殊な事情で全角で入力しています。
構文をこのページからコピペした場合は円マークを半角に直してお使いください。


windows 10