モデルが見えない時に確認する箇所で打線組んでみた

モデルが平面ビューで見えない! 3Dビューでは見えるのに 平面ビューで見えない! 表示されないのには訳があります 1 カテゴリのチェックが外れている 2 ビュー範囲から外れている 3 部分切断領域が掛かっている 4 フィルタで非表示にしている 5 ビューで要素を選択して非表示 6 フェーズの違いで非表示 7 他のモデルで隠されている 8 ワークセットで非表示 9   トリミングの範囲外で非表示 補1  断面線の表示 補2 詳細レベルで非表示設定になっている 補3 ラインワーク(線種変更) 補4 ビューの専門分野 補5   デザインオプション 補6   ワークセット 準備体操 ■とりあえず電球をクリックしてもし、リビール側に要素があれば1か5が原因 ■要素がある辺りに部分切断領域があるか確認してください。(リビール側も!)あれば3が原因かも ■トリミングのオンオフもしてみてください。9 上記でだいたい当りをつけてから原因を探ると早くゴールに辿り着けるかもですwww 1 カテゴリのチェックが外れている [表示/グラフィックスの上書き]の[モデルカテゴリ]タブ ※このダイアログがグレーアウトして編集不可の場合は、ビューテンプレート側でコントロールされています。 2 ビュー範囲から外れている 殆んどのモデルはビューの②切断面~③下(④ビューの奥行き)の間にあれば表示される カテゴリにより一部例外もあります ビュー範囲の切断面より上部にある要素でも、カテゴリによっては表示される 表示されるカテゴリ:窓、収納設備、一般モデル Revit HELP↓ 3 部分切断領域が掛かっている 設定したビュー範囲からモデルが外れている 4 フィルタで非表示にしている ビューごとにフィルタの設定ができ、表示のチェックをオフすれば非表示になります 5 ビューで要素を選択して非表示 非表示にする要素を選択して右クリック⇒ビューで非表示⇒要素(カテゴリ) ※ビューテンプレートがあてられている場合はカテゴリは選択できません 非表示の解除の仕方 reveal(リビール)訳は<隠

集計表⑥ 行と列の入れ替え(風)

実際はパラメータを増やしているので決してパラメータの位置が入れ変わっている訳ではないですが、結構いい感じの見た目の表になります。




Introduction

Revitの集計表はデータベースなので、列に項目となる「パラメータ」が表示され、行に「値」が表示されます。これは変える事のできない仕様です。

しかしながら、それでは表としてはイマイチな見た目となることがあります。
そこで、あらかじめ入力する値が決まっている場合は、値の欄を(集計表の中に)パラメータとして用意して本来「行」で表していたものを「列」に表示する方法があるので紹介します👍

For Example

【注意】このページでは集計表の細かな作成方法については説明しません。
    下記説明で操作出来ない方は、入門編から始めてください 笑

■プロジェクトに配置する椅子の搬入時期が1期、2期、3期と分かれていたとします。




この椅子に搬入時期というパラメータ(整数)を付けて集計表で集計すると、下図のように行に欲しい値(搬入時期)が表示されます。

搬入時期:1=1期 2=2期 3=3期

しかしこれだと、何期にどの椅子が何個搬入されるのかが分かり辛いですよね。
そこで列に「1期」「2期」「3期」パラメータ(整数)がくるように変更するとぐっと分かりやすくなります。


上記のような見た目の集計表を作成する方法は幾つかありますが、ここでは3パターン紹介します。プロジェクトでの入力のしやすさや、使い方等を考慮して設定方法を選択してください。

最初の設定は少々面倒くさいかもしれませんが、設定は最初だけなので気になる方は是非一度チャレンジしてみてください。


設定方法 1(集計キーを使う方法)

集計するパラメータの値をプリセットして入力する方法です。
キーの設定により自動的に「1期」「2期」「3期」パラメータに値が入力されます。
追加するパラメータ:「1期」「2期」「3期」パラメータ(整数型)と集計キー

値をプリセットする用の集計キーを作成し、キー名に対応させて「1期」「2期」「3期」に数値 1 を入力しておきます。
↑集計キーの設定


キーを選択すると対応するパラメータに値が入ります

「搬入時期」の値を集計キーで入力することで集計表の内訳は下記のようになります

表に値が入ったら、後述の「見え方の調整」へGO!

※せっかく「1期」「2期」「3期」パラメータがあるんだから、集計キーを通さず直接値を入力すればいいじゃん?と思われる方もいらっしゃると思います。でも該当するパラメータに 1 とか入力するのって何入力するのか知らないとできませんよね?直に選択したい場合は次のチェックボックスを利用するやり方は如何でしょうか?

設定方法2(チェックボックスを使う方法)

プロジェクトパラメータで搬入時期ごとのチェックボックスを設定する方法です。
集計表に設定した式でチェックボックスと「1期」「2期」「3期」パラメーターを連動させます。
追加するパラメータ:「1期」「2期」「3期」パラメータ(はい/いいえ)と集計表内で設定する計算値用のパラメータ「1期」「2期」「3期」
※同じパラメータ名は作れないので、計算値用のパラメータの名前は _ を加える等して少し変えて作成し、書式タブの「見出し」で「1期」「2期」「3期」とします。


先に「1期」「2期」「3期」パラメータ(はい/いいえ)を作成。
集計表の計算値で、「1期」「2期」「3期」パラメータを追加し、チェックのある個所を1個としてカウントする式を設定します。

集計表>フィールドタブ>「計算されたパラメータを追加」をクリックして計算値ダイアログを表示 if文で計算式を入力します。

■挿入する式
1期:if (1期,1,0)
2期:if (2期,1,0)
3期:if (3期,1,0)

例えば1期の計算式は、1期がチェックならば、1個それ以外なら0個の値を返します。



チェックボックスにチェックを入れ上記の設定をすることで集計表の内訳は下記のようになります。

チェックボックスは最終的には表示させないので、集計表の中で非表示にします。
表に値が入ったら、後述の「見え方の調整」へGO!


操作手順3(式を使う方法)

パラメータの値を手入力する方法です。
集計表に設定した式で値と「1期」「2期」「3期」パラメーターを連動させます。
この方法が一番行と列が入れ替わった感がある
追加するパラメータ:「1期」「2期」「3期」パラメータ(整数型)と
          「搬入時期」パラメータ(整数型)

先に「搬入時期」パラメータを作成する。
次に集計表の計算値で、「1期」「2期」「3期」パラメータを追加して「搬入時期」パラメータに入力した値を自動的に該当する時期の個数としてカウントする式を仕込みます。

集計表>フィールドタブ>「計算されたパラメータを追加」をクリックして計算値ダイアログを表示 if文で計算式を入力します。

■挿入する式
1期:if (搬入時期=1,1,0)
2期:if (搬入時期=2,1,0)
3期:if (搬入時期=3,1,0)

例えば1期の計算式は、搬入時期の値が=1ならば、1個それ以外の値なら0個を返します。


「搬入時期」の値を入力し上記の設定をすることで集計表の内訳は下記のようになります。

表に値が入ったら、次の「見え方の調整」へGO!


見え方の調整

並べ替え/グループ化タグの「各インスタンスの内訳」のチェックを外します。





値の欄に合計値を表示させるので「書式」タブで「合計値を計算」を選択します。





できた~

たとえば

上記の例では搬入時期という項目にしましたが、
各レベルに何個ずつ家具があるのかを表したり、色々使い道がありそうですよね。
※レベルは自動的に挿入される報告パラメータの値は拾えないので、レベル部分は上記の例と同じく手打ちになります。









Revit2021