モデルが見えない時に確認する箇所で打線組んでみた

モデルが平面ビューで見えない! 3Dビューでは見えるのに 平面ビューで見えない! 表示されないのには訳があります 1 カテゴリのチェックが外れている 2 ビュー範囲から外れている 3 部分切断領域が掛かっている 4 フィルタで非表示にしている 5 ビューで要素を選択して非表示 6 フェーズの違いで非表示 7 他のモデルで隠されている 8 ワークセットで非表示 9   トリミングの範囲外で非表示 補1  断面線の表示 補2 詳細レベルで非表示設定になっている 補3 ラインワーク(線種変更) 補4 ビューの専門分野 補5   デザインオプション 補6   ワークセット 準備体操 ■とりあえず電球をクリックしてもし、リビール側に要素があれば1か5が原因 ■要素がある辺りに部分切断領域があるか確認してください。(リビール側も!)あれば3が原因かも ■トリミングのオンオフもしてみてください。9 上記でだいたい当りをつけてから原因を探ると早くゴールに辿り着けるかもですwww 1 カテゴリのチェックが外れている [表示/グラフィックスの上書き]の[モデルカテゴリ]タブ ※このダイアログがグレーアウトして編集不可の場合は、ビューテンプレート側でコントロールされています。 2 ビュー範囲から外れている 殆んどのモデルはビューの②切断面~③下(④ビューの奥行き)の間にあれば表示される カテゴリにより一部例外もあります ビュー範囲の切断面より上部にある要素でも、カテゴリによっては表示される 表示されるカテゴリ:窓、収納設備、一般モデル Revit HELP↓ 3 部分切断領域が掛かっている 設定したビュー範囲からモデルが外れている 4 フィルタで非表示にしている ビューごとにフィルタの設定ができ、表示のチェックをオフすれば非表示になります 5 ビューで要素を選択して非表示 非表示にする要素を選択して右クリック⇒ビューで非表示⇒要素(カテゴリ) ※ビューテンプレートがあてられている場合はカテゴリは選択できません 非表示の解除の仕方 reveal(リビール)訳は<隠

さあ、プロジェクトを始めよう


プロジェクトを開始する時に考えておく事

●複数人で作業なのか、一人で作業なのかにより設定が変わります
誰が編集作業をしますか?

●Revitはバージョンがダウングレードできません
2018で操作したファイルは2017では開かなくなります
使用するメンバーのRevitのバージョンは同じですか?

●プロジェクトの保存先はどこですか?

●他部門とのリンクはありますか?
どの段階でリンクを始めますか?

●最終的に欲しい成果物は何ですか?

●BIMは苦しむものじゃありません、役に立つ道具!
という気持ちの準備はできましたか?

もっと色々ありますが取り敢えず、はじめは使い勝手のいい2Ⅾcad位の気持ちで始めてください。きっと便利だなと思える日が来ます

ではテンプレートを開いて始めましょう

テンプレートファイルを開いてプロジェクトを始めます
テンプレートは「新規作成」で開きます
【重要】テンプレートファイル(.rte)≠プロジェクトファイル(.rvt)
テンプレートファイルは新規作成から開くとプロジェクトファイルとして開きます
テンプレートファイルをWクリックや「開く」ツールで開くとテンプレートファイルのまま開きます

テンプレートは独自にアレンジしたものがあればそれを使い
何も用意されていない場合はRevitのデフォルトで用意されたものを使います
どのテンプレートを使いますか?
※テンプレートに用意されているのは最初のひな型です
プロジェクトに合わせて初期設定をアレンジしてプロジェクトを進めます
※使いやすいテンプレートはよく使うファミリがロードしてあり、ビューの表示などが自社の作図方法に合わせて予め設定してあるものでプロジェクトをこなす毎に徐々に作り上げていくものだと思います。
●もし、テンプレートを開いて作図を始めてしまっていたら一旦(テンプレートファイルを)別名保存して、新規作成から保存したテンプレートファイルを開きなおしてください


はじめにプロジェクトに合わせたファイルに整えます

テンプレートの不要なビューは削除してしまってかまいません
どんなビューが必要ですか?(例えば同じ平面図ビューでも平面図、申請用平面図、キープランなどなど用途により表示設定が変わってきます)

●レベルを整えます。基準点の高さをどのレベルにするかも考慮してください

●ファミリは最小限の物しかロードされていないのでプロジェクトを入力しながら順次挿入してください

●地形面はちょっと癖のあるツールなので敷地をRevitでどのように扱いたいのかにより入力の方法が変わってきますので、地形面は必要に迫られてからでもいいのかな~

プランを入力

●プロジェクト基準点の位置を確認して通り芯を配置
●しつこいですが、まずは使い勝手の良い2DCADだと思って平面図を作りましょう
(ここからは愚痴⇒時々平面出来たら立面・断面・仕上げ表・面積表全部できるんだよね☆と言う方がいらっしゃいます。そりゃできますよ、きちんと立面と断面と仕上げと面積の情報をRevitが理解できるように入力していたらねと、バシッと言ってみたい)




↑↑↑↑↑
刺激的な日々へようこそ


2017/03/28